- 未分類
- 94 view
インバウンドで貧しくなるままで良いのか?
日本政府は一生懸命インバウンドを増やそうとしている。少子高齢化で人口がどんどん減っていく日本の産業を支えるほどの需要を生み出す必要があるから、経済政策としては…
日本政府は一生懸命インバウンドを増やそうとしている。少子高齢化で人口がどんどん減っていく日本の産業を支えるほどの需要を生み出す必要があるから、経済政策としては…
もう人生の折り返し地点に来ると人生のゴールについて考えさせられる。いや、むしろゴールがあると考えて生きてきた人生観で良いのかと考えるようになるという方が正しい…
テレビを観ていて、あまりにも芸能ニュースが多い事にビックリする。誰それが結婚したとか、不倫したとか、病気に訃報。気づくと1時間のニュースの半分ぐらいはタブロイ…
今、政府によるプッシュによって働き方改革が徐々に浸透してきているような気がする。ただ、ここで気をつけないといけないのは、働き方改革とは政府の政策としての働き方…
アメリカでは昔ケネディ大統領が、「国が諸君のために何をしてくれるかを問うのではなく、諸君が国のために何をできるのかを問うて欲しい」という演説をしたのだが、今、…
最近、セクハラのニュースが増えている。中年親父としては自分もいつかセクハラで訴えられるのではないかという恐怖を感じているのだが、残念ながらセクハラをしていない…
今、呪文のように人生100年という事が繰り返されている。人生100年だから頑張って働き続けないといけない。人生100年だからどう充実させていくかについても考え…
船頭多くして船山に登るというが、今の日本の政治を見ていると日本の未来を任せるにはあまりにも心もとない。野党も与党もお互いの揚げ足取りで、未来を見据えて今何に取…
最近はシェアリング・エコノミーといって、何でもかんでもシェアする時代になってきた。それなのに、シェアリングしないなんて非効率じゃんと自信満々に言っていた友達に…